SSブログ
建具工事(サッシ・ドア) ブログトップ

扉のガラスは透明で [建具工事(サッシ・ドア)]

さて・・・もう一度この扉をご覧ください。

洗面所引き戸1.jpg

ここは洗面所の戸だと書きました。
我が家の洗面は以前記事で書いたとおり脱衣所兼トイレでもあります。

水周りのプラン http://syakutorimusi.blog.so-net.ne.jp/2008-06-04 

もうお気づきの方も多いでしょうね。
そうトイレ兼脱衣所の戸が『透明ガラス入り』の建具なのです。
つまり『丸見え』です。『大失敗じゃないか!!!』・・・・・?

普通、脱衣所やトイレの建具はガラスなしです。
あったとしても曇りガラスで中が見えないようにすることが多いと思います。
でも今回はあえて透明ガラスにしました。

理由はいくつかあります。
1・洗面所とその手前のキッチンが暗い為双方の光が行き来するようにしたかった。
2・洗面キッチンともコンパクトなので続き間を意識することで広い印象を与えたかった。
3・このドアの位置が外部から見えにくくかつ来客の導線からも隔離されている為。

1.に関しては他にも欄間をつける・すりガラスにするという方法も考えられましたが扉をガラスにする方法が一番簡単でかつ安価だったので採用しました。
2が、一番大きな理由だったかも知れません。先の写真を見ると奥に北側に設置したトイレ窓が見えると思いますが、この光が見えることでここからの景色にぐっと奥行きが出ます。隣の部屋やその向こうの窓の光を見せることで、空間の広がりが意識されるのです。この効果は捨てがたい物があります。
3・はこの家の間取りの欠点でもあるのですが・・・・(来客にトイレを貸すのにバックヤードを通らなくてはいけない)こと、このドアに関してはいいほうに転がりました。

じゃあ丸見えのままでいいのかというとそうもいかないので対応をします。
ひとつは目隠しを設けること・・・・まだ方法は決定していませんが、
使う時だけ目隠しできればいいわけですからロールスクリーンなどで充分だと思います。

それでも駄目だったらガラスにすり硝子調のシートを貼るつもりです。
それじゃ最初からすり硝子にすればよかったかというとそれも違うんです。

洗面所引き戸.jpg

この写真の硝子のところを良く見ていただくと、一つひとつの硝子の面取りがしてあるのがお分かりいただけると思います。
この斜めのところだけ透明に残してフラットなところにだけシートを貼ります。
ほんの一部ですがここに透明な部分が残ることで随分印象が変わるのです。
建具自体も高級に見えますしね。

家を建てる時に、専門家の人が『普通はこうです』ということを言う場合があります。
大体の時はその言葉に従ったほうがいいのですが、『普通』じゃないほうが応用が利いたり意外な利点があったりすることもあります。
とりあえず、硝子に関しては『迷ったら透明』をお勧めします。
目隠しの方法はいくらでもありますし、後からでも対応できますが、透明に戻す硝子代は結構割高ですから・・・・
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

サッシの取り付け~南側掃き出し~ [建具工事(サッシ・ドア)]

玄関ドアに続いて南面の新しく外壁となる部分にサッシの枠を入れていきます。
南面は駐車スペースを確保する為に455mm後退させます。
その猫の額ほどの庭に面して幅1間×高さ2mの掃き出し窓を二つ設置します。

「まった!!その前に水周りを完成させるんじゃなかったの?」
と思われた方・・・その通りです。
でもこれには嬉しい事情があります。
ヒントはこの写真の中・・・

前面サッシの取り付け.jpg

実は以前もご紹介した キリギリスさんの掲示板で
『大工仕事を覚える為にセルフビルダーの手伝いをしたい。』という方と知り合いました。
そして嬉しいことに、時々我が家の工事を手伝っていただけることになったのです。

そこで、今日は夫と助っ人さん 『2人』で作業!!

掃き出し窓や玄関ドアなど重たい物を固定する時には
1人と2人では作業効率がぜんぜん違います。
そこで水周りはとりあえず保留にしておいて
サッシを先につけてしまうことにしました。

おかげで大物を二つ取り付けできました。
ここまでつけるとつい障子(サッシの戸)も入れたくなりますが
そこはぐっと我慢・・・

既存の前面壁の解体が終わってガラスが割れる心配が無くなってから
障子の取り付けをすることにします。




nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

玄関ドアの取り付け [建具工事(サッシ・ドア)]

玄関ドアの取り付け1.jpg
玄関ドアの取り付けに関しては、少し他の工事とは違います。
技術的には他のサッシとなんら変わりは無いのですが、
玄関が付くと『家』として形になったような気がします。

今回実は玄関ドアの高さ現場であわせようということで
計画段階では決めていませんでした。
検討した結果、現在ある基礎を生かして一階フロアから-170mm
GLからは+300mmで設定しました。

アプローチからは階段2段で玄関の高さになる計算になります。
これで外構計画もたてることができますね。

この玄関ドアは以前記事で書いたようにオークションで購入しました。
取り付けてみるとなかなかかいい感じです。
玄関とサッシがきれいになると外観全体がしまってボロボロのこの家も
少しきれいに見えて来るから不思議です。

関連記事
鋼製建具(サッシ)工事~サッシの発注と搬入~
http://syakutorimusi.blog.so-net.ne.jp/2007-08-21
nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

面格子の取り付けとサッシの塗装2 [建具工事(サッシ・ドア)]

今回は二階のサッシは交換しません。(しない予定です。)
でも長年の風雪に耐えたアルミの枠はすっかり傷だらけでお世辞にもきれい
とはいえないので、塗装をすることにします。
(記事とは前後しますが、面格子を取り付けてしまってからでは作業がしにくくなるので
先にサッシを塗ってしまいました。)

今回使用したのははニッペのアルミ用スプレーです。
アルミ用のスプレーは各社出しているようですが、この商品には今回階で採用した
ステンカラーに似た『ステンカラーメタリック』という色があるので採用しました。

楽天市場 北の鍛冶屋

ニッペホームプロダクツ
http://www.nippehome.co.jp/prd/tm_008.html

たとえ専用の塗装を使ったとしても、アルミサッシの塗装のもちはあまり期待できません。
(勿論下地の調整から丁寧にやればもつと思いますが、今回はそこまで手がまわりません
そういった丁寧な仕事はプロに任せることにします。)

もともとアルミは塗装ののりにくい素材ですし、建具ということであちこちすれます。
そこで、新規で入れるサッシの色を決める折に、既存のシルバーのサッシに一番近い
ステンカラーのサッシを入れることにしました。

これなら、多少塗料がはげてきたとしてもさほど目立ちません。
このサッシのケースでもいえますが、増改築の場合は
『どこまでやるか』『どうやるか』という事が仕様を大きく左右します。

やりながら考えるということもセルフリフォームの醍醐味ではあると思いますが、
ある程度の完成度を求めるのであれば、着工前に工程や仕様工法などを充分
検討し決定しておいたほうが良いと思います。

~追記~
肝心の塗り終わった写真をUPしておくのを忘れていました。

サッシの塗装.jpg

nice!(9)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

面格子の取り付けとサッシの塗装1 [建具工事(サッシ・ドア)]

 『夏休みの目標』 http://syakutorimusi.blog.so-net.ne.jp/2008-07-22
子供達が作業中待てる場所を作ると言う目標をたてました。
その場所とは二階の和室です。ここを手直ししていきます。

まずは、安全対策からです。
和室の腰窓は床からの高さが 450mmしかも手摺なし!!
基準法違反じゃないか~と怒りつつ・・・・

外壁に手摺をつけるというのがオーソドックスな対応だと思うのですが、
うちのいたずらっ子の場合、手摺があったら登って揺する・・・というのが基本ですから
法規上の高さをクリアしたからと言って安心は出来ません。

と言うことでこの窓にはでっかい面格子をつけることにしました。
これならせいぜい隙間からおもちゃを落とすくらいのいたずらしか
出来ないことでしょう。

和室面格子.jpg

面格子をつけると、視界が遮られ閉塞感が出ると言う問題点もありますが
この窓は西日がきついので何らかの日よけを考えなければならないことや、
部屋が和室で内障子が付いていることをかんがえるとメリットのほうが大きいと思います。

とりあえずこれで心配は無いな・・・と油断していたら。
作業中にガラガラガッシャンという大きな音が!!
ちびすけがいたずら?して網戸を落としてしまいました。
ご近所からは『いったい何の音?』という声が聞こえてくるし・・・・

子供はどんなに予防線を張っても何かしらいたずらを考え出します。
どうやら、これで安心ということは無いようです。
まあ本人が落ちなければいいか!!!

nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

キッチンと浴室窓の取り付け [建具工事(サッシ・ドア)]

ユニットバスの窓取り付け.jpg

ユニットバスの窓を取り付けました。
以前は在来工法タイル張りの浴室だったのでもっと幅のある窓がついていましたが
今回はユニットバスということなので幅が少し詰まります。

既存の窓を取り外し、新しい窓の大きさに合わせて外壁に穴を開け木枠を組みます。
サッシを取り付けて水平器で水平を確認し、ゆがんでいるようであれば調整します。

キッチンの窓.jpg

こちらはキッチン前の窓です。
ここは写真左寄りに隣家のガスメーターなどがあり、右側のほうには少し緑があります。
ですから良くある横長の窓ではなく縦長の窓をつけて、窓を開けたときに少しでも
きれいな景色が見られるようにしました。
小さな借景です。
nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

鋼製建具(サッシ)工事~サッシの発注と搬入~ [建具工事(サッシ・ドア)]


サッシの発注をして、無事納品されました。

どうしたら安く仕入れられるかを検討していたところ、オークション出品している
サッシやさんを見つけました。
丁度オークションで『これならいいかも』という玄関ドアが出品中だったので、
ドアと一緒にサッシを注文することにしました。

まだきちんとプランも固まらず・・・3・4回見積りをしなおしてもらい
しかも落札時期から納品までかなりのタイムラグがあいてしまったのですが、
大変親切に対応していただきました。

株式会社ライフスタイル http://www.life-st.co.jp/


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅
建具工事(サッシ・ドア) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。