SSブログ

東京スカイツリーと東京大空襲  その3 [その他]

火の手がおさまり、祖母と子供達そして祖父は再び会うことができました。

家族全員が一緒にあの空襲を生き延びられたことは奇跡だと祖母は言っていました。
祖父は子供たちの顔に手ぬぐいを下げて前が見え無ようにしました。
子供たちは大八車につかまって下を向いて祖父たちについて行ったそうです。

母は気になって手ぬぐいの隙間から少し周りを見てみたそうです。
するとそこには黒こげになった人らしきものが倒れていたということでした。

タンパク質が焦げるにおいの中を、母たちはとにかく歩きました。

祖父の姉が住んでいる鵠沼まで、逃げて行ったのです。

母には弟がいて当時小学校一年生くらいだったということです。
その子はこのあと数日のあいだ、夜寝ているときにうなされて飛び起きたそうです。

『母ちゃん言うこと聞くから俺もつれてって!』

寝言でそう叫んでいたそうです。
よほど怖かったのでしょう。
叔父は四人兄弟の末っ子でやっと授かった男の子でした。
なのでかなり大切にされ、かわいがられていたのですが・・・・・
それでも、自分がおいて行かれてしまうかもしれないと思うほど、
過酷な状態だったのでしょう。

母については、空襲の後にそういったことはなかったと言います。

ただ半世紀以上たったある日のことです。

家の近所で火事がありました。
母はその日を見ながら何度も

『消防車は呼んだの?火事なの?』

と聞いていました。

夢遊病か何かのようで・・・私たち娘は
『お母さんぼけちゃったのかしら。』と不安になりました。
とにかくしっかり者の母なので、非常時にこんなにぼんやりしていることは
考えられなかったのです。
母も火事の間のことはぼんやりと霧がかかったようでよく覚えていないと言っていました。


数日後、母が叔母にそのことを話したところ、叔母がこういったそうです。

『あなたそれ、空襲の時の影響じゃないの?』

おそらく、これがPTSDというものなのでしょう。
子供のころに受けた心の傷が、半世紀もたっていい加減おばあさんになった
母の心の中に潜んでいたのです。

空襲の悲惨さから心を守るために記憶を封じ込めたのだと思います。
母は、空襲の時の事を、叔母たちよりもはっきり覚えていないと言っていました。
それは、たぶん彼女が十歳だったからだけではなかったのだと思います。

この記事に書いたことは、私が母や祖母に聞いたことをあまり飾らずに書きました。
なので、ぼそぼそと切れていて読みにくいことと思います。すみません。

また、話の中には祖母がまだ生きていたころ、私が小学生の時に聞いた話もありますので
私の家族が読んだら、これは違うというかもしれません。

この数年で、叔父や叔母がなくなりその話をできる人が十年後にどのくらい残っているかわからない
と思った時に、一度何らかの形で書いておきたいと思い記事に致しました。

私の手には負えない記事ではありましたが、皆さんに何かを感じて頂けたら幸いです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

東京スカイツリーと東京大空襲  その1 [その他]

長文になりますがぜひ最後までお付き合いください。 一人でも多くの方がこの記事を読んで、何かを感じて下さったらありがたいです。

母に
『子供たちとスカイツリーに行く約束をしたから行こうう。』
と言われスカイツリーに行ってきました。

子供たちはノリノリでしたが私は
『並ぶの嫌だし、値段は高いしいやだなあでも。子供についていかなくちゃいけないし仕方ない一緒に行くか。』
と付き添っていきました。

四人で展望台に上りコンクリート色の景色を見て、並び疲れた子供にソフトクリームを食べさせて何とか復活させると・・・・

母が
『ちょっとあっちのほうの景色を見てきたいからここで待っていてくれる?』
と言いました。

私はその時ハッとしました。
自分と自分の子供のことばかり考えていて、母がここに来たいと思った
理由に気が付いてあげられなかった自分を情けなく思いました。
ただ、孫たちが喜ぶから連れて行ってあげようと思っていただけではなかったのです。

母は上の子と同じ年にこの場所で、東京大空襲にあったのです。

とりあえず子供にそこで待っているように言い聞かせ、母と一緒に外を見ました。

『あそこはこの間死んだおばちゃんの通っていた女学校だったのよ。』
『あのあたりに通っていた小学校があったはずなんだけれど。』
『空襲の時は錦糸公園に逃げたのよね。』
『あの辺がうちだったはずだわ』
すっかり変わってしまった街並みを見ながら、記憶をたどって母が話しています。

その話を聞いているうちに、私の眼下に広がる景色は、コンクリートの山から
古い木造の長屋が並ぶ街並みに代わり、火の海になりました。
ゆったりと流れる川や、美しい橋には山になった焼死体が・・・・
想像だけでもこれだけ心が痛むのにそれを目の当たりにした
子供たちのショックはどれほどのものだったでしょう。

母や祖母から、何度も空襲の話を聞き、わかっていたつもりでしたが
この足元一帯が火の海になり、大人も子供も年よりも、みんなが逃げまどい、苦しみ、死んでいったという事実を、これほどリアルに感じた事はありませんでした。

つづく・・・
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

無事ひっこしました。 [その他]

この四月に無事引っ越しました。

すっかり更新しないまま一年が過ぎようとしています。

気にかけて覗いてくださっている方すみません[たらーっ(汗)]

そしてありがとうございます。

まだまだ工事は途中なのでこれからもがんばります。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この夏はやる気だぜぃ 1 [その他]

皆様、年頭のご挨拶から半年以上が経ってしまいました。

すみません[もうやだ~(悲しい顔)]

でも今年の夏はやる気です!!!
なんと、熱中症から身を守るために現場にエアコンをつけました!!!

しかもごはんが作れるように、ガスも開栓しました。

夫の休みが極端に少なくなってしまったので、
夏休み中は子供と私でできることはやる!!!
という方針に変えました。

ということで、エアコンの取り付けもガスの開栓も私が立ち会ったのですが・・・
ガス会社の担当の方に
「やー五年越しで気になっていた工事が、ひと段落しました。完成に近づいてきてよかったですね」
とのコメントをいただきました。

いろいろと気にかけていただいてすみません。[もうやだ~(悲しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

思い起こせば、この五年間、子育てと家づくりと、家庭や夫の仕事のごたごたと
まあ、よくこれだけいろいろと起こるなとあきれるくらいの日々でした。

私たち自身、目の前にある問題に精一杯で、なかなかまわりを見る
余裕もなく進めてきましたが・・・この担当さんのように
心の片隅で、応援してくれていた人がいるた事に心がほんわか温かくなりました。

きっとこの画面の向こうにも、そんな方がいらっしゃるのだと思います。

この夏はしゃくとりむし一家頑張って家を作ります。
出来るだけブログもアップします。

どうか暖かくみまもってやってくださいまし。
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

上野の西洋美術館 [その他]

上野の国立西洋美術館では、毎月第二第四土曜日と文化の日に
常設展の入場料が無料になります。

http://www.nmwa.go.jp/jp/visit/index.html

企画展は見ることが出来ませんが、常設展だけでも半日は楽しめます。

その他にも家族連れにはファミリープログラム
http://www.nmwa.go.jp/jp/events/family.html

西洋美術間館と言えばル・コルビジェでしょう。
という方には建築ツアーも行われているようです。

第2・第4日曜日(開館時) 15:00~(約50分)
http://www.nmwa.go.jp/jp/events/talkandtour.html

ファミリープログラムに関しては今年の予定はまだ出ていないようですが
今年もやってくれるといいな~

この記事は以前別ブログに書いた物に手を加えて書き直した物です。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

あけましておめでとうございます。 [その他]

あけましておめでとうございます。

放置しっぱなしのブログなのにたくさんの方がアクセスしていただき
PVも84万をこえました。
読んでくださった方ありがとうございます。

昨年の大震災と原発事故で、今まで改築してきた家のある地域が
現在住んでいる地域がよりかなり放射線量が多いことがわかりました。

被災地の方を思えば・・・まだまだいいほうなのでしょうが、
やはりわが子の健康のことが気がかりです。
でも、今までかけてきたお金と、労力と、時間と、
その他諸々を考えると、ここで手放してしまうことも
思い切れず・・・工事も、このことについて考えることも
ブログを書くことも避けてきました。

この一年夫と話し合った結果
1、2年引越しを延期して国や自治体の対策をみてから
引越そうということになりました。
工事自体も、すすめていく事になりましたので、
以前の写真などを使いながら記事のほうも
また少しずつ書いていこうかなと思っています。

まだまだ、気持ち的に前向きになれないところも
あるのであまりハイペースに書くことは出来ないと思いますが、
本年もどうか宜しくお願い致します。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

テレビで住宅の知識を得る!! [その他]

『なんということでしょう』とか
『何とかさんの建物探訪』とか
『リフォーム王なんとか』とか

一見住宅の勉強をするのによさそうな番組ってたくさんありますよね。

が・・・

エンターテイメントとしては楽しいのですが、
自分の家を建てるときの参考にはならないような気がします。

(補足)
勿論素晴らしい建物や工夫も紹介はされていて、こういうところをまねしたいな
と言うところはあります。
ただ、それをそのまま自分の家に持ってきたからといって
同じ効果が得られるとは限らないからです。

建物の扱い方も製作者やスポンサーの意図に影響される部分がありますし、
そこまでしなくても・・・と言うような『工夫』を『素晴らしいアイデア』として
紹介することや、出来上がった物だけを見せて『素敵だな~』で
終わってしまうことにも疑問を感じます。

私が思うに、これから家を建てる人にもっとも必要な情報は、
『検討の結果できあがった建物』ではなくて
『そこにいたるまでの経過とコンセプトをまとめる方法』
だと思うからです。

そこで、自分で家を建てようと考えた時に
必要な知識を得られるお勧めの番組があります。

それは『放送大学』です。

失敗予防の住まい学('09) http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H22/kyouyou/B/seikatu/s_1510916.html 住まいづくりから住まいに住み続ける過程で住まいにかかわるいろいろな問題が発生する。 これらの問題を解決しようとする受講者(市民)のためのハードからソフトに及ぶ知識を解説する。 ハードの知識は、失敗の種類、設計の方法、住宅の構法、設備の計画などと失敗予防の関係を扱い、 ソフトの知識は、住宅の購入、賃借および管理の方法とリフォーム 、旧い住宅地の再生など失敗予防の関係を扱う。 はじめの講義は、市民のための住居学の構成を解題し、 最後の講義は近年のマンションの構造偽装問題に触れて、 具体的な問題への適用とこれからの優良な住まいづくりの条件について述べる。

カタイですよ~(笑)それに実務とは少し食い違うところもあると思います。
コンセプトについてもどこまで踏み込んでいるかはちょっと分りません。

でも基礎知識を系統立てて頭に入れるにはうってつけです。
私もすべての回を見たわけではありませんが、講義の内容はさすがに分りやすいです。
そして必要以上に不安をあおることも、特定の何かをまつりあげることも
していませんから、安心です。

私も今年こそちゃんと全部見て勉強しなおそうっと!!

文化的・歴史的側面を勉強したい場合はこちらがお勧めです。
住まい論('10)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H22/kyouyou/B/seikatu/s_1510614.html
住まい学入門('07)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H22/kyouyou/B/ippan_syakai/s_1121804.html
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

一年生になったら~学習机①~ [その他]

さて小学校入学の時にそろえるものといったら・・・・
ランドセルと・・・学習机が定番ですよね。

『最近はリビングで勉強する子が成績が伸びる』などと
マスコミで騒がれている為か周りのお母さん達でも

『学習机は買わない』という人も多いようです。

我が家もこの問題については結構悩みました。
どんなことで悩んだかというと・・・・

①単純に置く場所が無い。

②ダイニングで宿題をするのはいいけれど・・・後片付けが遅れると、
 食事の時間やその他の生活のリズムに差し障る。

③自分で自分の物の管理をすることを習慣付ける為には
 『こどものスペース』や『子供の収納』が必要ではないか。

という三点です。
実は私片づけがものすごく下手です。
そんな母が育てている子供ですから子供たちも片付けべた。
つまり我が家の一番の問題は片付けなのです。

そうなってくると採るべき対策は決まってきます。
ちびたが一年生になるのを期に子供の為のスペースを与えて
めちゃくちゃに散らかすのをやめさせるのが一番です。
そして自分達のスペースはきちんと管理する習慣をつける為に
学習机を子供のスペースとすべく用意することに決めました。


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

プレスブログ:つくばスタイル [その他]

今回のプレスブログのお題はつくばスタイルです。

つくばエクスプレス沿線の都市の利便性と豊かな自然、
知的な環境のなかで楽しみながら生活する。
というのがこの『つくばスタイル』というものだそうです。

こういった、『沿線のイメージをメディアで勝手に作り上げる』というのは
実はあまり好きではないのですが、
つくばエクスプレス沿線やつくば守谷といった地域には
魅力があるのも確かですし、実はこの地域私達が土地を探す時の
候補地でもありました。

特に守谷此処にはなんと言っても『ジョイフル本田』があります。
十年前から比べると、若干品揃えが弱くなっている感はありますが
《あくまでも私の欲しい物での基準で実際の売り場面積や品数は増えていると思います》
日曜大工の用品は大概の物が安くそろいます。

建材なども沢山あります。
我が家のように日曜大工が多い家にはもう、これほどありがたいお店はありません。
多分夫は休みの日に行ったら一日帰ってこないと思います。

そして、この近辺、割とリーズナブルでわりとおしゃれでおいしいお店が沢山あります。
紹介したいのですが私の乏しい記憶力では、あの辺にあった何とかというお店
としかいえないので、是非是非お近くの方は開拓してみてください。

それからつくばといえば・・・『つくばハム』と『イチゴ狩り』
つくばハムのレストラン今でもまだあるのかな~
ソーセージ好きの私はには、此処はもう楽園です。
アイスバイン・ポトフ・・・などなどおいしそうなソーセージ料理のオンパレードです。

イチゴ狩りは・・・実は私は言ったことがないのですが、
毎年ははが、某苺園さんに買出しに行きます。
此処の苺が大きくて甘いんです。

とかなり偏った守谷つくば談義になってしまいましたが・・・・
もし私がこの近辺に住んだら行きたいなーというところを綴ってみました。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。